日本人工芝計画は、広島に支店を構える、人工芝専門の施工業者です。
本記事では、日本人工芝計画が広島の方々から選ばれる理由や、実際に施工を担当した事例などを紹介します。
私たちが、広島県内の人工芝の施工を多くの方からご依頼いただいているのは、上記の3つの理由からです。
広島県のお客様が、人工芝の施工を決める理由のNo.1が「庭の雑草に悩まされていたこと」です。
日本人工芝計画では、そのようなお客様からのご要望にお応えして、「雑草が生えづらい高品質な施工」を提供しています。
たしかに人工芝は、庭の雑草対策として一般的です。しかし、施工が甘いとせっかくお金をかけて人工芝を敷いても、また雑草に悩まされることになります。
人工芝で雑草対策を万全にするためには、次の工程を完璧にこなさなければなりません。
これらの作業はDIYではもちろん、人工芝を専門にしていない業者でも完璧に施工することは難しいです。
日本人工芝計画は「人工芝の10年保証」をしており、弊社が手がけた人工芝が10年以内に破損した場合は、「無償」で補修工事を実施いたします。
このような保証をしている業者は、広島県では弊社のみです(弊社調べ)。
弊社が10年間の保証をしているのは、それほど人工芝の施工品質に自信があるからです。
長年、人工芝を使い続けるためには、「下地・防草シート・人工芝」のすべてが高品質で、それらを高い技術で施工しなければなりません。
弊社では、施工で使用する材料に徹底的にこだわり、特にもっとも重要な「人工芝」については、外部の試験機関による「紫外線テスト」や「摩擦試験」で品質を調べ上げてきました。
また、「一般社団法人 全国景観人工芝施工協会」が主催する「人工芝施工技能士資格」にも合格しており、日々職人の技術の向上に努めています。
「せっかく人工芝を施工するなら、品質が長持ちしてほしい」と考えるお客様は、ぜひ弊社にご依頼ください。
日本人工芝計画ではこれまで、広島県内で累計1,000件以上の施工を承ってきました。
弊社が調べた限りでは、県内では「累計20〜50件ほど」の業者様が多いため、実績では県内No.1を自負しています。
実は以前、弊社に「費用の安さで選んだ業者の施工に納得いかないから、直してほしい」というご相談をいただいたことがありました。
弊社では「最高品質の人工芝」を提供しているため、価格競争では他社に負けてしまうことも少なくありません。
しかし、安さで発注先を選んだばかりに施工のやり直しが必要になると、余計に費用がかさみます。
弊社には、前述の「10年保証」もございますので、お客様には安心して施工を依頼していただけます。
以上、広島県で日本人工芝計画が選ばれている理由をご紹介しました。弊社のことをより深く知りたい方は、ぜひ下記のページもご覧ください。
ここでは、弊社の広島支店に在籍する職人たちが手がけた人工芝の施工事例を紹介します。
こちらのお宅の庭はもともと、上の写真のように雑草が生い茂り、お客様はその処理にお困りでした。
そこで日本人工芝計画にご依頼いただき、人工芝を施工したところ、下のようなおしゃれな庭に生まれ変わりました。
なお、弊社では人工芝と同時に、レンガの花壇やウッドデッキなどの設置も可能です。人工芝と組み合わせることで、よりお客様の理想に近いお庭が実現します。
このお庭はもともと土の地面で、雑草処理などの管理が行き届いておらず、少し「暗い」印象がありました。
しかし、日本人工芝計画の職人の手によって、以下のように生まれ変わっています。
きれいな緑色の人工芝が、お庭を明るい印象に変え、住んでいる方の心を癒やしています。
なお、庭にマンホールや植栽があっても、その部分を避けて人工芝を丁寧に施工いたしますのでご安心ください。また、ご要望があれば、お庭へのライトの設置も承っています。
こちらのお客様は、庭にコケがびっしりと生えているのがお悩みでした。
しかし、日本人工芝計画にご依頼いただいたことで、下のようなお庭に大変身しています。
弊社の特色は、「職人の技術の高さ」です。その腕を活かして、一見すると天然芝と見間違えるような「自然な」お庭を作り上げることが可能です。
以上、弊社の事例を紹介しました。ほかの事例もご覧になりたい方は、下記からご確認いただけます。
ここでは、広島県のお客様からいただいたお声を紹介します。
5年前、ハウスメーカーで庭に人工芝を施工してもらいました。でも、数年でダメになってしまい、3歳の子どももがっかり……。
そんなとき、お隣さんが日本人工芝計画で工事をされていたんです。その人工芝があまりにきれいで、思い切って紹介していただきました。
工事の様子を見ていると、やっぱり人工芝専門の職人さんは、1つ1つの作業へのこだわりが違います。
完成したお庭は本当に素敵で、子どももすぐに大喜びで走り回っていました!
日本人工芝計画にお願いして、本当に良かったです!
郊外に住む私たち夫婦は、共働きで庭の手入れに時間が取れず、雑草に悩まされていました。
毎年の夏の休日は草むしりで終わり、もううんざり……。昨年の猛暑でついに限界を感じ、プロに相談したときに出会ったのが、日本人工芝計画の「雑草の生えない人工芝工事」です。
正直、最初は不安もありました。でも、担当の方がどんな質問にも丁寧に答えてくれて、最後は安心して任せられました。
追加でお願いした抗菌加工も、小さな子どもがいる我が家には、うれしいポイントです。期待以上の仕上がりに、夫婦ともども大満足です!
人工芝の施工にご興味をお持ちいただけた方は、ぜひ下記からお気軽にご連絡ください。
ここからは、広島県で人気のある人工芝の活用方法を見ていきましょう。
人工芝の庭では、子どもたちが裸足で遊べます。
しかも、弊社が施工する人工芝は「ふわふわの触感」が特徴で、裸足で歩くととても心地良いと評判です。
また、耐久性が高い人工芝を使用するため、子どもが上で走り回っても芝葉が潰れてペシャンコになりません。
庭に人工芝を施工したお宅では、休日にBBQを楽しむという方も多いです。
人工芝の庭は、防火シートを敷くなどの熱対策をすれば、BBQをしても問題ありません。庭で土ぼこりが舞うこともないため、食事を楽しみやすくなります。
愛犬家のなかには、庭に人工芝を敷いてドッグランにする方もいます。
ドッグランを作るときのポイントは、芝葉が長くクッション性の高い人工芝を選ぶことです。これにより、ワンちゃんの足腰に優しい環境になります。
最後に、広島県のお客様からよくご質問いただくことにお答えします。
主に、以下のエリアで施工を承ってきました。
ほかの市町村でも対応できることがありますので、まずはお気軽に弊社までご相談ください。
人工芝を設置したからといって、庭の水はけが悪くなることはありません。
弊社が施工する場合、排水のことも計算して地面に勾配をつけてから、人工芝を敷いています。
人工芝の水はけについては、下記の記事でもお伝えしています。
人工芝の水はけは悪くない!水はけを左右する要素と水はけ対策を解説
人工芝の上で野良猫がフンやおしっこをしたときには、固形物は取り除き、その部分を水で流せば、簡単に汚れは落ちます。
また、あらかじめ人工芝に「猫が嫌がる匂いのスプレー」を吹きかけておくと、野良猫が寄ってきづらくなります。
人工芝の野良猫対策は、下記の記事もご参照ください。
もう野良猫で悩まない!人工芝でお庭に猫を寄せ付けない方法まとめ!
ベランダにも施工が可能です。弊社はこれまで、ベランダ・バルコニー・屋上での施工も多数承ってきました。
ベランダなどでの施工をご検討中の方は、下記の記事も併せてご覧ください。
ベランダ・屋上・バルコニーに人工芝を敷く4つの魅力&マメ知識総まとめ!
「現金・カード・分割払い」からお選びいただけます。
施工費用の相場については、下記の記事でお伝えしています。
人工芝の費用相場って何円くらい?DIY・施工業者の料金相場まとめ!
今回は、広島で日本人工芝計画が選ばれている理由や、実際の施工事例などを紹介しました。
私たちは、ご依頼いただいたお客様に「最高品質の人工芝」を提供することを約束いたします。
弊社にご興味をお持ちいただけた方は、ぜひ下記のページもご覧ください。