本社は埼玉県にありますが、茨城県も全域へ出張可能で、これまでたくさんのご依頼を受けてきました。
本記事では、茨城県内で人工芝の施工をしてきて感じた「人気の活用方法」や「茨城県ならではの注意点」などをお伝えします。
なお、弊社では一戸建て住宅のお庭はもちろん、オフィスや幼稚園・保育園での施工も承っています。
人工芝に興味をお持ちの方は、下記のリンクからお気軽にご相談ください。お見積は無料でいたします。
人工芝の庭の耐久性は一般的に10年ほどと言われますが、実際にはもっと短くなってしまうことのほうが多いです。
その原因の1つが「下地」です。
人工芝自体が10年ほどの耐久性を持っていたとしても、下地が弱くて表面に凹凸が目立つようになると、その時点で改修工事が必要となります。
このことから、人工芝の庭を長く楽しむためには「下地の強度」が重要だといえます。
茨城県の施工で、よく下地材として使われるのは「山砂」です。
山砂は浮力が強く、大雨のときには浮いてきてしまって、乾いた後には地面がボコボコになりやすい性質を持っています。
一方、日本人工芝計画が下地材として使用しているのは、浮力の少ない「コンクリート材質」のものです。
コンクリート材質の下地材を使えば、雨が降っても凹凸ができにくいため、人工芝の庭の寿命が伸びます。
耐久性の高い「コンクリート材質の下地」での施工をご希望の方は、ぜひ弊社までご相談ください。
活用方法 | 人気度 | 概要 |
子どもの遊び場 | ★★★ | 茨城県では「子どもを庭で思い切り遊ばせたい」という思いから、人工芝を施工する方がとても多い |
プール | ★★★ | 茨城県には広いお庭が多いので、夏にはビニールプールを出して楽しんでいるご家族も |
ドッグラン | ★★★ | 愛犬のため、庭を人工芝のドッグランに! |
バーベキュー | ★★ | 人工芝のきれいな緑の景観のなかで、BBQを楽しめます |
パターゴルフ | ★ | お庭をパターの練習場にされる方もいらっしゃいます |
サッカーの練習場 | ★ | 庭を人工芝にして、サッカーの練習場にすることも可能 |
茨城県で人気のある人工芝の活用法は、上記のとおりです。
ここでは特に人気の高い「子どもの遊び場」「プール」「ドッグラン」について詳しく見ていきます。
茨城県のお宅では「庭で思い切り子どもを遊ばせたい」という思いから人工芝の施工を依頼される方がとても多いです。
特に近年はコロナ禍の影響で「子どもと公園に遊びに行くことにためらってしまう」という声をよく聞きます。
そこで、人工芝を施工して庭に遊び場を作れば、子どもが外部の人と接触することなく遊び回れます。
親としても室内から子どもの様子を見守れるため、弊社が施工を担当したお客様からは大好評です。
また、人工芝の庭は、土や天然芝に比べて衣服が汚れにくいこともメリットです。
汚れが少ないため、子どもが遊んだ後の洗濯が楽になります。
さらに、庭を人工芝にすると、雑草が生えづらくなることも多くの方が喜ばれているポイントです。
雑草をエサにする虫が寄ってこなくなるため、子どもが虫に刺される心配も少なくなります。
庭を人工芝にされたご家庭では、夏にビニールプールを出して楽しんでいる方も多いです。
人工芝の上でプールをする最大のメリットは「汚れない」ことにあります。
土や天然芝の庭では、プールから出るときに足が汚れるため、そのまま家に入ると床が汚れて掃除が面倒です。
この点、人工芝なら足に土が付かないので、室内が汚れません。
また、芝がクッションの役割をするので、プールの底が傷つきにくくなって長持ちするという効果もあります。
愛犬のために、庭へ人工芝を敷く方もいらっしゃいます。
人工芝の庭にすることで、一年中きれいな緑の景観でドッグランができます。
また、人工芝はクッションの役割をするため、犬の足腰にも優しいです。
芝のクッション性を重視するのであれば、芝葉の長さが30mm以上あるタイプを選ぶことをおすすめします。
さらに、人工芝にすると遊んだ後の掃除もしやすくなります。
おしっこやフンは、その場所を濡れた布やモップで拭いて、水で流してしまえば匂いも気になりません。
以上、ここでは茨城県で人気の人工芝の活用方法を紹介しました。
人工芝の庭に興味をお持ちの方は、ぜひ下記のリンクから弊社までお気軽にご相談ください。
これまで日本人工芝計画では、茨城県内の多数のご家庭で施工を担当してきました。
ここでは、県内に新築一戸建てをご購入された4人家族の奥様から、うれしいお声をいただきましたので紹介させてください。
私たちが家を購入した2020年4月頃は、ちょうど新型コロナウイルスが猛威をふるい始めた時期です。
感染への不安から、子どもを外に連れ出すことに抵抗を感じ、しばらくは室内で遊ばせていました。
しかし、巣篭もり期間が長くなってくると、だんだんと「子どもを安全に外遊びさせたい!」という思いが募ってきます。
そこで、自宅の庭を子どもの遊び場にするため、人工芝を敷くことにしました。
日本人工芝計画さんに施工していただいてからは、子どもたちは元気に庭で走り回っています。
もちろん、外部の人とはまったく接触しないので、ウイルスに感染する心配もあまりありません。
あとは、人工芝にしたことで庭に雑草が生えなくなり、虫もほとんど出なくなりました。
私自身、虫がとても苦手なので、これにはとっても助かっています!
人工芝を施工することで、お庭が子どもたちの絶好の遊び場になります。
茨城県内で人工芝の施工をお考えの方は、ぜひ弊社までご相談ください。
茨城県は、1住宅あたりの敷地面積が日本一広いというデータがあります。
実際に弊社への人工芝の施工依頼も、広いお庭を持つお宅からいただくことが多いです。
そこでここでは、広い庭に人工芝を敷く際に注意すべき以下の2つのポイントを紹介します。
広い庭をお持ちの方は、ぜひ参考にしてみてください。
1つ目の注意点は「広いお庭への施工は技術が必要」なことです。
人工芝は上の写真のようにロール状で販売されていて、これをつなぎ合わせて庭に敷いていきます。
庭が広いほど「継ぎ目」が多くなりますが、技術が低いとジョイント部分が目立って景観を損ねる恐れがあります。
また、広い庭では人工芝を敷く前の整地も難しいです。
施工の際は水はけを良くするため、排水場所に向かって勾配をつけて地面をならします。
広いお庭の場合、勾配を計算しながら、凹凸のない地面に整地するのには技術が必要となります。
以上のことから、広い庭への施工は経験が豊富な業者へ依頼することがおすすめです。
注意点の2つ目は「広いお庭では摩耗の激しい使い方になる場合が多い」ことです。
弊社が施工を担当したお客様を見ていると、庭が広い場合には、子どもが激しく走り回ったり、ビニールプールを出したりすることが多いと感じています。
このような使い方は人工芝への負担が大きく、すぐにへたったり、ボコボコになったりしてしまう可能性が高いです。
そこで、人工芝への摩耗対策として、以下のようなことが必要になります。
日本人工芝計画では、たくさんの子どもたちが毎日遊びまわる幼稚園の庭への施工も手がけています。
人工芝の摩耗対策に関するノウハウは豊富に持っていますので、広いお庭への施工はぜひ弊社にご依頼ください。
自宅近くに田畑があると、庭にモグラが出ることがあります。
弊社にも「他社に人工芝を敷いてもらったが、モグラに荒らされてすぐにダメになってしまった」という相談をいただくことは意外と多いです。
モグラの侵入を防ぐためには、地面に入れる下地材のさらに下に砕石を敷き詰めることが有効です。
日本人工芝計画はモグラ対策の工事も多数施工してきましたので、近くに田畑があって不安な方はぜひ弊社までご相談ください。
日本人工芝計画では、茨城県内の人工芝の施工を多数承ってきました。
ここでは、実際に弊社が手がけた上記の2つの事例を紹介します。
これは茨城県内の一戸建てで、人工芝を施工した事例です。
このお宅では、人工芝と一緒にウッドデッキを設置しています。
庭にウッドデッキがあることで、ちょっと腰かけたり、日向ぼっこをしたりして楽しめ、景観も良くなります。
また、人工芝を曲線にカットすることで、さらにおしゃれな印象に仕上がりました。
ここはもともと天然芝の庭だったお宅です。
ドッグランとして使っていたところ芝が剥げてしまったため、人工芝への張り替えをご依頼いただきました。
この工事では、天然芝を剥がすところから人工芝を張るところまで、すべて日本人工芝計画が担当しています。
人工芝は遮熱効果のあるタイプを選択することで、夏でも表面がそこまで暑くならず、犬が火傷しないよう配慮しました。
高品質で強度のある人工芝なので、犬が走り回ってもへたりにくくなっています。
以上、茨城県内の事例を紹介しました。他の事例も参考にしたい場合は、下記のリンクからご覧ください。
茨城県内で人工芝の施工をしていると、同じような質問をいただくことがあります。
そこでここでは、茨城でよくある質問にお答えします。
もちろんです。
茨城県内であれば、どこでも出張いたします。
可能です。
お客様のご要望に沿って施工いたしますので、お気軽にご相談ください。
施工可能です。もとの地面は土でもコンクリートでも、人工芝は敷けます。
なお、人工芝は車の重さにも耐えられますが、タイヤが擦れる部分はどうしても傷みやすくなります。
気になる場合は、タイヤが通る箇所のみコンクリートにすることも可能ですので、お気軽にご相談ください。
人工芝を敷いたことで、庭の水はけが悪くなることはありません。
地面に勾配をつけたうえで、質の悪い人工芝を選ばなければ、滞りなく排水されます。
人工芝の庭にすると、虫が出づらくなります。
そもそも庭に虫が出るのは、エサになる雑草があることが原因です。
この点、人工芝を施工する際は「防草シート」を敷いて日光が地面に入らないようにするため、雑草が生えづらくなります。
目当てのエサがなくなるため、虫も寄ってきづらいです。
可能です。
撤去費を含めたお見積りを出しますので、お気軽にご相談ください。
野良猫におしっこやフンをされても、水で洗い流せばすぐにきれいになり、後で匂いが気になることも少ないです。
また、野良猫が寄ってこなくなるように、嫌がる匂いのスプレーを人工芝にかけておくこともおすすめです。
野良猫対策については下記の記事でも紹介していますので、興味のある方は併せてご覧ください。
もう野良猫で悩まない!人工芝でお庭に猫を寄せ付けない方法まとめ!
カードでの支払いも可能です。
分割払いもできる場合がございますので、お気軽にお尋ねください。
以上、茨城県でよくある質問を紹介しました。
ほかにも疑問に感じることががございましたら、下記のリンクからお気軽にお問合せください。
本記事では、茨城県で人気の人工芝の活用法や、日本人工芝計画が手がけた実際の事例を紹介しました。
人工芝の庭を長く楽しみたい場合、重要なのは「下地」です。
茨城県内ではよく「山砂」が下地材として使われますが、これは雨が降った後にボコボコになりやすい性質があり、人工芝の庭の寿命が短くなります。
この点、弊社ではより強固な「コンクリート材質」の下地材を使って、長い間楽しめる人工芝の庭を実現いたします。
人工芝に興味をお持ちの方は、ぜひ弊社までお気軽にご相談ください。無料でお見積りをいたします。