日本人工芝計画

CLOSE

【群馬県内で人工芝の施工をお考えの方へ】施工の際のポイントや注意点などを紹介

更新日:

 

日本人工芝計画は、埼玉県に本社を置く人工芝の専門業者です。

 

群馬県へも全域へ出張可能で、これまで毎月何件もご依頼を受けてきました。

 

本記事では、これまで群馬県内で人工芝の工事を担当してきて感じた「施工のポイント」や「注意点」などをお伝えします。

 

群馬県にお住まいで、人工芝の施工にご興味がある方は、ぜひ弊社までご相談ください。

 

下記のボタンからご依頼いただければ、まずは現地の確認をしたうえで無料でお見積もりをいたします。

 

 

もちろん、見積もりを確認したうえでお断りいただいても結構ですので、お気軽にご連絡ください。

 

 

群馬県の広いお庭で継ぎ目の目立たない施工をご希望の方は、日本人工芝計画にご相談ください!

 

群馬県は、ご自宅のお庭が広い傾向にあります。

 

人工芝の施工をするうえでは、お庭の面積が50平米(50平方メートル)を超えると、下記のような問題が発生するために高度な技術が求められるようになります

  • 人工芝のジョイント部分が多くなるため、継ぎ目が目立って景観を損ねやすい
  • 面積が広いと、排水のために勾配を計算して整地することの難易度が上がる
  • 子どもが走り回ったりビニールプールで遊んだりと、消耗の激しい使われ方がされやすい

この点、人工芝専門の施工業者である日本人工芝計画では、広い敷地でも継ぎ目が目立ちにくくなるようジョイントの技術を磨いてきました

 

また、保育園・幼稚園などの庭への施工も多く担当してきたため、広い面積でも勾配を計算して整地をするノウハウがあります。

 

さらに、消耗の激しい環境でも長持ちする人工芝を使用したうえで、地面自体の強度を上げる施工方法を採るため、人工芝のお庭を長く楽しんでいただけます。

 

このため、群馬県の広いお庭で人工芝の施工を考えていらっしゃる方は、ぜひ弊社までご相談ください。

 

 

群馬県の方に人気のある人工芝の活用方法

活用方法人気度概要

ドッグラン

★★★人工芝で愛犬の足腰に優しいドッグランに

子どもの遊び場

★★★人工芝なら子どもの手足や衣服が汚れにくい

プール

★★★泥汚れを気にせず、ビニールプールが楽しめる

バーベキュー

★★熱対策をすればBBQも可能

パターゴルフ

庭を自分だけのゴルフ練習場に

サッカーの練習場

人工芝の上でサッカーを練習!

 

群馬県にお住まいの方に人気のある人工芝の活用方法は上記のとおりです。

 

ここでは、特に人気の高い「ドッグラン」「子どもの遊び場」「プール」の3つについて詳しく紹介します。

 

 

活用方法1. ドッグラン

 

 

群馬県では、愛犬のために庭へ人工芝を施工してドッグランにされる方が多いです。

 

人工芝のドッグランにすることのメリットとしては、「犬の足腰に優しい」ことが挙げられます。

 

これは芝がクッションの役割をするためで、よりクッション性の高い人工芝を求めるなら、芝葉の長さが30mm以上あるものを選ぶことをおすすめします。

 

また、人工芝は掃除も簡単で、犬の毛やほこりが気になったときに掃除機やホウキをかけるだけで構いません。

 

おしっこやフンをしてしまったら、水で流すと後で匂いが気になることも少ないです。

 

 

活用方法2. 子どもの遊び場

 

 

子どもの遊び場にするために、庭に人工芝を敷かれる方もいらっしゃいます。

 

人工芝を施工すると、子どもは素足で遊べるようになります。また、土の地面に比べて、手足や衣服の汚れも気になりません

 

なお、コンクリートの地面に人工芝を敷くことも可能です。

 

コンクリートでは子どもが転んだときにすり傷になりやすいですが、人工芝を施工すれば芝がクッションになってくれるため、ケガの心配が少なくなります。

 

 

活用方法3. プール

 

 

人工芝をお庭に敷けば、夏にはビニールプールで遊びやすくなります

 

土の地面でプールをすると手足が泥で汚れて、遊んだあとにそのまま部屋へ上がると室内が汚れてしまうことが難点です。

 

この点、人工芝なら泥汚れを気にせずに遊べます

 

また、やわらかい芝の上にプールを置くため底が破れにくくなり、ビニールプールの寿命も伸びます。

 

 

【お客様の声】雑草の処理に心が折れて、人工芝の庭に!

 

以前、群馬県内で弊社が人工芝の施工を担当したご家族の奥様から喜びのお声が届きましたので、ここで紹介させてください。

私たちの家の庭は、もともと下の写真のとおり土の庭でした。

 

 

この庭には、しょっちゅう雑草が生えてきて、夫婦2人で頑張って草刈りをしていたのですが、管理の大変さに心が折れかけていました

 

また、子どもたちはこの庭で遊びたがっていたのですが、服や靴が泥まみれになって洗濯が大変なので、私としてはあまりここで遊んで欲しくなかったんです。

 

このため、子どもが外遊びをしたがるときには、よく近くの公園まで行っていました。

 

ただ、コロナ禍になってからは、ほかの子どもや大人のいる公園へ行くことに不安を感じるようになり、「うちの庭で泥汚れを気にせずに遊ばせられたら」と思うようになりました。

 

庭の管理の大変さから解放されたい!
うちの庭で子どもを遊ばせたい!

 

この2つの思いから、日本人工芝計画さんに相談して、庭を人工芝にすることに決めました。

 

 

人工芝を施工してもらったところ、あんなに大変だった草刈りをする必要がなくなりました!

 

また、子どもたちを泥汚れを気にすることなく、思いきり遊ばせられています。

 

公園のように外部の人と接触する機会もないため、感染症対策の面でも安心です。

 

あとは、部屋の中から子どもが遊んでいる様子を見られるようになったことも、うれしいポイントでした。

 

公園に行くと、夏の暑さや冬の寒さに耐えながら子どもを見ている必要がありましたが、今ではエアコンの効いた室内で子どもを見守れています。

 

ほかにも、夫は憧れていたバーベキューデビューを果たし、週末には家族みんなで外での食事を楽しんでいますよ。

 

人工芝の庭にしてみてメリットばかりなので、心から施工をお願いしてよかったと思っています!

弊社が人工芝の施工を担当したお庭は、下記のボタンからもご覧いただけます。「ほかの事例も見てみたい」という方は、ぜひチェックしてみてください。

 

 

50平米を超える広いお庭で人工芝を施工する際の2つのポイント

 

群馬県は1住宅当たりの敷地面積が広く、総務省の調査によると2018年時点での1住宅当たりの敷地面積は300​​平米以上となっています。

 

同じ調査で東京都は150平米未満だったため、群馬は東京よりも2倍以上広いという結果です。

 

敷地面積が広いということはお庭も広い傾向にあるのですが、弊社の感覚では庭の面積が50平米を超えてくると、人工芝の施工に注意が必要になります

 

そこでここでは、広い庭に人工芝を施工する際に注意すべきポイントとして「高い技術を持った業者へ依頼する」「摩耗対策をする」の2つを紹介します。

 

 

ポイント1. 高い技術を持った業者へ依頼する

 

 

広いお庭で人工芝の施工をする際のポイントの1つ目は、「高い技術を持った業者へ依頼する」ことです。

 

庭が広いと人工芝同士の「継ぎ目」も多くなるのですが、施工の腕がないとジョイント部分が目立って、ボコボコした見た目になってしまいます。

 

また、広い庭は「整地が難しい」ことも難点です。

 

広い庭を平らにならすには技術が必要で、排水をよくするためには勾配も計算しなければなりません。

 

日本人工芝計画では、これまで広いお庭でもたくさんのご依頼を受けており、そのなかで人工芝の継ぎ目がわからないくらいきれいに仕上げる技術を磨いてきました

 

 

また、下地作りの場面では、歩いていてもわからないくらいの勾配をつけることもおこなっております。

 

弊社にご依頼いただければ、これまでの経験を生かして、ご満足いただける仕上がりをお約束いたしますので、まずはお気軽にご相談ください。

 

下記のボタンからは、無料でお見積もりができます。

 

 

ポイント2. 摩耗対策をする

 

 

広い庭で人工芝を施工する際のポイントの2つ目は、「摩耗対策をする」ことです。

 

庭が広いと、子どもが走り回ったりプールをしたりと、摩耗の激しい使われ方をすることが多いです。

 

そのような過酷な環境のなかできれいなお庭を長持ちさせるためには、高品質な人工芝を選ぶことをおすすめします。

 

品質の高い人工芝を選ぶためのチェックポイントは、以下の2点です。

  1. 防炎認定取得の有無
  2. グレースケールテストの実施の有無

それぞれのポイントの詳細を見ていきましょう。

 

 

チェックポイント1. 防炎認定取得の有無

 

人工芝の良し悪しを判断する方法の1つが、「防炎認定取得の有無」を確認することです。

 

防炎認定とは、日本防炎協会のテストで防炎性能が認められた人工芝に与えられるもので、「耐熱温度が高く、燃えにくい」という特徴があります。

 

このため、大型施設に人工芝を施工する際は、防炎認定のものが選ばれることが多いです。

 

基準の厳しい施設でも使われる人工芝ということで、品質が担保されています。

 

 

チェックポイント2. グレースケールテストの実施の有無

 

人工芝の品質を見極めるには、「グレースケールテストの実施の有無」をチェックするという方法もあります。

 

グレースケールテストとは紫外線や摩擦に対する耐久性を測る試験のことで、ホームセンターや通販で販売されている安価な人工芝ではほとんど実施されていません。

 

このグレースケールテストが実施されていること自体が品質の証明となります。

 

なお、人工芝を長持ちさせるには、下地の強度を上げることも大事です。

 

地面が弱いとすぐにボコボコになってしまうため、深く掘削して下地材の量を増やす、下地材のセメント比率を上げるなどの工夫が必要になります。

 

 

お庭にモグラが出る場合には特殊な施工が必要

 

家の近くに田畑があると、庭にモグラが出ることがあります。

 

もしも人工芝を敷いた庭にモグラが出ると下地を荒らされて、表面までボコボコになって景観が乱れてしまいます

 

修理の工事をしようにも、モグラに人工芝を荒らされた場合には施工業者の保証対象外になることがほとんどのため、追加の費用がかかることが多いです。

 

このため、最初の施工の段階でモグラ対策をしておくことをおすすめします

 

日本人工芝計画の場合、下記の流れでモグラの対策工事をおこなっています。

  1. 見積もりの際に、ご依頼主にモグラについて聞き取り
  2. 担当者が庭にモグラの穴がないか、現地確認をする
  3. モグラが出没する恐れがある場合には、対策工事をご提案
  4. 施工の際には下地の工法を変え、庭へのモグラの侵入を防ぐ

人工芝へのモグラ被害が心配な方は、下記から弊社までお気軽にご相談ください。

 

 

人工芝なら定期的なメンテナンスはほとんど不要です!

 

日本人工芝計画には「庭のお手入れの手間を軽減したい」という思いから、人工芝の施工のご依頼をいただくことも多いです。

 

土の庭の場合、雑草を抜いても1〜2週間ほどでまた生えてくることがあります。

 

また、天然芝の場合は景観を保つために、月に1,2回芝刈りをする必要があると言われており、ほかにも水やりが必須です。

 

この点、人工芝のお庭なら定期的なメンテナンスはほとんど不要となります

 

お手入れとしては、汚れやほこりが気になったタイミングで掃除機やホウキをかけたり、モップで水拭きしたりするだけで大丈夫です。

 

さらに、人工芝はきちんと施工をすれば雑草も生えてきません

 

これは、人工芝の下には「防草シート」が敷かれていて日光が遮断されるため、雑草が育ちにくいためです。

 

雑草が生えてこないと、エサとなる植物を求めてやってくる虫も出づらくなります

 

以上のことから、日々の手入れにそこまで時間をかけたくない方には、お庭に人工芝を敷くことをおすすめします。

 

人工芝の施工をお考えの場合は、下記のボタンからお気軽にお問い合わせください。

 

 

群馬県内で人工芝を施工した事例

 

ここでは、群馬県内の一戸建てのお庭で人工芝を施工した事例を紹介します。

 

このお庭にはモグラが出るということで、下の写真のようにユンボを使用した対策工事をおこなうことになりました。

 

 

モグラが人工芝の庭に出てしまうと、下地がボコボコになって景観が損なわれてしまいます。

 

さらに、荒らされた後には修正工事も必要となってしまうため、弊社では今回のようにあらかじめモグラ対策の工事をすることをおすすめしています。

 

人工芝の施工が完了してからは、下記の写真のように、庭がお子様の遊び場となりました。

 

 

日本人工芝計画では、モグラが出る場合でも人工芝と下地が10年持つことを目指し、丈夫な施工を心がけています

 

もちろん、お庭は広くても狭くても、モグラの対策工事は可能です。

 

人工芝のお庭を長く楽しみたいとお考えの方は、ぜひ弊社までご相談ください。

 

 

なお、このほかの施工事例は、下記のボタンからご覧いただけます。ご興味のある方は、併せてチェックしてみてください。

 

 

群馬県で人工芝を施工する際によくある6つの質問

 

ここでは、弊社が群馬県内の施工を担当してきて、お客様からよくご質問いただくことを紹介していきます。

 

 

Q1. 県北部でも出張してもらえる?

 

群馬県内であれば、全域へ出張いたします

 

 

Q2. 庭の一部だけ人工芝にできる?

 

可能です。

 

お見積もりの際に、担当者までご希望をお伝えください。

 

 

Q3. 夏の暑さ対策は?

 

人工芝は強い日差しを浴び続けると熱を持ってしまい、裸足で歩きにくくなることがあります。

 

対策としては、遊ぶ前に散水をすることがおすすめです。

 

人工芝は熱くなりやすい一方で冷めやすいという特性があるため、水を撒くことで表面の温度をすぐに下げられます。

 

 

Q4. 人工芝にして水はけが悪くならない?

 

お庭を人工芝にしたことで、水はけが悪くなることはありません

 

弊社が施工をする際には、排水を考えて地面の勾配を計算したうえで人工芝を設置します。

 

 

Q5. 野良猫対策は?

 

猫が嫌がるスプレーを人工芝に吹きかけることで、野良猫は寄ってきづらくなります。

 

万が一、人工芝の上にフンやおしっこをされてしまった場合は、水で流せばすぐにきれいになり、後で匂いが気になることも少ないです。

 

 

Q6. 工事費用の支払い方法は?

 

現金・カード・分割払い」からお選びいただけます。

 

 

群馬県での人工芝の施工は日本人工芝計画にお任せください!

 

本記事では、群馬県で人工芝の施工をする際のポイントや注意点などをお伝えしました。

 

群馬県のお庭の特徴は、面積が広い傾向にあることです。

 

広いお庭の場合、人工芝のジョイント部分が多くなるため、職人の腕がないと景観の良くない仕上がりとなってしまいます。

 

また、雨水が滞りなく排水されるためには、勾配を綿密に計算して整地をする必要もあります。

 

このため、50平米を超えるような広いお庭の場合には、施工技術の確かな業者に依頼することがおすすめです。

 

弊社は人工芝の工事を多数承ってきたなかで、広い庭でもジョイント部分が目立たないきれいな仕上がりにする技術を磨いてきました。

 

群馬県内で景観の良い人工芝のお庭にしたいとお考えの方は、ぜひ弊社までご相談ください。現地確認をしたうえで無料でお見積もりをいたします

 

もちろん、見積もり金額をご確認してからお断りいただいても大丈夫ですので、お気軽にご連絡ください。