日本人工芝計画

CLOSE

人工芝 コラム

2024年09月10日

人工芝の正しい捨て方は?プロが分別の方法や捨てる際の流れを丁寧に紹介!

 「人工芝を購入する前に捨て方を確認しておきたい」「古くなった人工芝を処分して新しいものに張り替えたい」 本記事では、このようにお考えの方に向けて、人工芝専門の施工業者「日本人工芝計画」が「正しい人工芝の捨て方」をお伝えします。 人工芝の捨て方に悩んでいる方は、ぜひ最後までご覧ください。 なお、人工芝は施工方法によって寿命が大きく変わります。 施工の質が悪いとすぐに劣化し、新しいものに張り替えなければなりません。 そこで、なるべく人工芝の寿命を伸ばして、処分の手間を減らしたいとお考えの方は、弊社までご相談ください。高品質で長持ちする人……
2024年08月09日

人工芝は「ロールタイプ」一択!その理由とDIYでの施工方法をプロが解説

 人工芝には、大きく分けて「ロールタイプ」と「ジョイントタイプ」の2種類があります。 このうち、人工芝専門の施工業者「日本人工芝計画」がおすすめしているのは、ロールタイプです。 本記事では、弊社がロールタイプをおすすめする理由やDIYでの施工方法を詳しくお伝えします。 なお、はじめに結論を申し上げると、ロールタイプはジョイントタイプよりも「景観がきれいになる」ことがメリットですが、これは「人工芝の品質」に大きく左右されます。 ホームセンターなどで売られている安価なロールタイプの人工芝では、プロが施工しても下の写真のように、継ぎ目がわかりやすくな……
2024年04月04日

見切り材で人工芝と砂利・土の境目をおしゃれに!施工事例やメリットも紹介

 「人工芝と砂利や土の境目をきれいに見せたい!」 このようにお考えの方におすすめしたいのが、「見切り材」を上手に活用することです。 本記事では、人工芝専門の施工業者である日本人工芝計画が、人工芝に見切り材を用いた事例やそのメリットなどをお伝えします。 人工芝工事の相談をする 見切り材とは?見切り材とは、下の写真のように「人工芝」と「砂利・土」の境目に設置する材料のことです。  この見切り材を入れることで、境目に「メリハリ」が生まれて、おしゃれな印象になります。 弊社が施工を担当するお庭でも、見切り材は人気のオプショ……
2024年04月02日

「人工芝のデメリットはゴキブリ」は間違い!人工芝のプロが噂の真相を解説!

 「人工芝の庭にするとゴキブリが発生するって聞いたけど、本当?」 人工芝専門の施工業者の日本人工芝計画では、人工芝の施工を検討中の方から、このような質問を受けることがあります。 結論から言うと、人工芝にゴキブリが出やすくなるという噂は正しくありません。 本記事では、人工芝のプロである弊社が「人工芝とゴキブリの関係」の真相をお伝えします。 人工芝工事の相談をする 「人工芝のデメリットはゴキブリ」は人工芝しだい! 「庭やベランダに人工芝を敷くとゴキブリが発生しやすくなる」という噂は間違いです。 むしろ、人工芝を正しく施……
2023年11月29日

マンションの専用庭に人工芝を敷くメリットと注意点を専門業者が解説!

 「住んでいるマンションの庭を、もっとおしゃれにしたい」「マンションの専用庭の手入れが面倒で困っている」 このように感じている方へおすすめしたいのが、専用庭に人工芝を施工することです。 庭に人工芝を敷くことによって、景観が良くなり、メンテナンスも楽になります。 そこで本記事では、人工芝専門の施工業者である日本人工芝計画が、マンションの専用庭を人工芝にするメリットや、施工の際の注意点を詳しくお伝えします。 なお、今回はマンションの1階にある「土の庭」に焦点を当てているため、コンクリートのベランダに人工芝の施工を検討している方は、下記の記事をご覧く……